こんにちは、すてこけです。
いよいよシリーズも最終回となりました。
シノブを購入してから1か月、どのように成長したか振り返ります。
前回記事をまだ見ていない方はこちらからどうぞ👇
1週間ごとの成長まとめ
1か月の成長を画像で振り返ってみましょう。
若干横に広がったように見えますが、目立った変化はありませんでした。しかし、枯れずに育ってくれています。







成長はゆっくりのようですね。
1か月育てた感想
私の育て方が悪いのか、ほとんど成長がみられませんでした。いい意味でも悪い意味でも変化も少ないため、育てている実感がわきづらいなぁ。と感じました。
葉先が枯れるトラブルが発生しましたが、一時的なものだったのか?環境にあってきたからなのか?葉先の枯れは落ち着いています。大きな変化はそれくらいでしょうか。

初心者が育てるには、面白みがないかもしれませんね。
さいごに

- シノブはゆっくり成長する植物である。
- 葉のトラブルには水やり頻度の見直し(乾燥を防ぐ)、擦ったりするストレスを減らす。
100均シノブの1か月の成長結果。皆さんの予想はどうだったでしょうか?
私の予想では、「じゃんじゃん新芽を展開してくれる」と予想していたんですが、外れてしまいました。「育たないんじゃない?」、「あまり成長しないんじゃない?」って思っていた方。正解です!
成長がみられないので、初心者の方は育てていて面白くないかもしれませんが、のんびりと成長を見守りたい方や、買ってきたままのサイズで長く楽しみたい方にはぴったりじゃないでしょうか?

引き続き、同じ環境で育てていこうと思います。変化があったらシェアしますね。
そして、このシノブが十分成長してくれたら、次は「株分け」チャレンジし、溶岩石に着生させたり、流行りの「釣りシノブ」づくりにも挑戦してみたいと考えています!その際は、また別のレポートでお届けするかもしれませんので、お楽しみに!
100均にはたくさんの植物が売られています。気軽にグリーンライフをはじめてみませんか?
また、100均観葉で「この植物を育ててレポートして欲しい!」っていうのがあれば、ぜひコメントください。
ほなまた!
コメント