観葉植物と暮らそう vol.3

観葉植物

こんにちは、すてこけです。
前回で置きたい場所が決まりましたので、今回はその場所にあった観葉植物を紹介します。
室内で育てることを想定した記事となっています。

ここで紹介するのは、私が育てたことがあり、育てるのが簡単だと思う観葉植物を植物しています。
種類が少ないのは許して下さい。

おすすめの観葉植物

明るい場所(窓辺を想定)
ウンベラータ、パキラ、サンセベリア、アガベ

暗い部屋(部屋の真ん中あたりを想定)
モンステラ、オーガスタ、ポトス

暑さに強い
ウンベラータ、パキラ、サンセベリア、モンステラ、アデニウム、アガベ

寒さに強い
モンステラ、パキラ、オーガスタ

乾燥に強い
サンセベリア、パキラ、アデニウム

いろいろな観葉植物

紹介した観葉植物がどんな形をしているのか写真で見てください。

ウンベラータ
ハート形の葉っぱが特徴の人気のある子

パキラ

手を広げたような5枚の葉っぱで、根本がとっくり状に膨らむのが特徴の子

モンステラ
葉っぱに切れ込みが入るエキゾチックなやーつ

サンセベリア(虎の尾)
言わずと知れた自然の空気清浄機。

アガベ
肉厚で幅広な葉で、先っちょに棘があるちょっと危ないやつ。
たくさんの種類がありますが、写真はアガベ・オテロイ。

オータスタ
楕円形の葉っぱが特徴のトロピカルな子。

ポトス
ツル性の植物で種類がたくさんあるので、コレクションしてみるのも楽しいかも。
写真の子はポトス・エンジョイ。

アデニウム
独特なフォルムが人気の塊根植物。砂漠のバラとも呼ばれきれいな花が咲きます。

さいごに

どうですか?気に入った子はいましたか?
次回vol.4は、「お迎え準備編」でお会いしましょう

ほなまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました