実験・チャレンジ

実験・チャレンジ

エボリスピナ実生記録(播種~2か月)

⚠️ 当ページのリンクには広告が含まれています。こんにちは。すてこけです。葉の先端の長い棘が特徴的なアガベ・ユタエンシス・エボリスピナの実生記録をまとめました。私自身、エボリスピナは初めて実生です。発芽率はどれくらいなのでしょうか?、どれく...
実験・チャレンジ

【第2回】ドラセナレインボー枝分かれチャレンジ|ぷっくり膨らみが4つ出現!?

こんにちは!すてこけです。前回、枝分かれさせたいと言う思いから幹を強剪定したドラセナ・レインボー。2週間経過しましたが、果たして芽が出て来たんでしょうか?今回はその後の経過報告をします。ドラセナが枝分かれしない悩みを持っている方の参考になれ...
実験・チャレンジ

ウンベラータの水挿し対決!水 vs メネデール水、根が出るのはどっち?④(最終回)

こんにちは、すてこけです。5月1日より実験を開始していよいよ約1か月。これまで、水道水組、メネデール水組で比較しながら成長の様子をみてきました。今回はその完結編として、発根や葉の展開の差、感じたことなどをまとめます。前回記事:ウンベラータの...
実験・チャレンジ

【第1回】切っちゃった!ドラセナ・レインボー、枝分かれリベンジチャレンジ

こんにちは!すてこけです。思いっきり切っちゃいました――ドラセナ・レインボー。徒長気味だったので、まずは軽く摘芯して枝分かれを狙ってみたんですが……残念ながら、1つしか新芽が出ず。結局1本立ちのままとなってしまいました。その後、新しく出た芽...
実験・チャレンジ

ウンベラータの水挿し対決!水 vs メネデール水、根が出るのはどっち?③

こんにちは!すてこけです。水とメネデール水、どっちがウンベラータの挿し木に効くかの実験。前回は水、メネデール水で差はあまり見られへんかった。2週間経過して、そろそろ水とメネデールに明確な差が出てきたんやろか?と思って見てみた。そしたら、びっ...
実験・チャレンジ

🌿 ウンベラータの水挿し対決!水 vs メネデール水、根が出るのはどっち?②

こんにちは!すてこけです。ウンベラータの水挿し実験をスタートしてから、早くも1週間が経ちました。前回の記事では、剪定した枝を「水道水」と「メネデール希釈液」に分けて水挿しし、発根のスピードや状態の違いを観察していくという内容でした。今回の記...
実験・チャレンジ

🌿 ウンベラータの水挿し対決!水 vs メネデール水、根が出るのはどっち?①

こんにちは。すてこけです。今回はウンベラータの水挿し実験に挑戦してみます。テーマはズバリ…💧「ただの水」と🧪「メネデールを加えた水」で、どちらがより早く・しっかり発根するのか?SNSや園芸本でもよく話題になる“メネデール”。よく「おまじない...
実験・チャレンジ

亀甲竜の実生に挑戦

こんにちは。すてこけです。亀の甲羅のようなゴツゴツしたボディがかっこいい亀甲竜。以前から気になっていたんですが、お高くて手が出ません。そこで安く購入できる種子から育ててみることにしました。現在絶賛育成中の亀甲竜の記録を残していきます。初めて...